2023年春リトミック体験レッスンの内容をご紹介♪

ニュース

こんにちは^^

大阪市都島区高倉町の、ピアノ・リトミック・ドラムの、ミューズランド音楽教室 小寺です。

2023年春クラス開講に向けて
1.2.3歳児のリトミック体験レッスン会の日が決まりました!

そこで、今日は、ミューズランド音楽教室のリトミック体験会ではどんなことをするの?

ということについて、ご紹介します!

ご一緒に、リトミックレッスンの扉を開きましょう^^

初めてのお部屋にようこそ

教室の2階が、リトミックのレッスン室。

ママと一緒に階段をのぼり、お部屋の中に入ります♪

ミューズランド音楽教室のリトミックは、親子で一緒に楽しむカリキュラムですので、ご安心くださいね^^

大きなピアノがあるね〜!
お人形があるね〜!

と、お子様とお話しながらリラックスしてお部屋の雰囲気を楽しんでください。

楽しいリトミックのレッスンがスタート♪

最初は、グランドピアノのいい響きが聴こえてくる中、音楽に合わせて、
ママのおひざの上で優しく体をゆらしたり、リラックスしながら音楽の世界に入っていただきます♪

何が始まるのかな?
そんな、ちょっぴり不安でワクワクな中、先生の歌声が聴こえてきますよ^^

最初、始まるまでは、泣いてしまったり、走り回っているお友達も、
ピアノの音やおうたが聴こえると、ピタッと注目してくれることが多いです^^

ですが、泣いたままでも、大丈夫!

少しずつ、慣れていけばOKです!

そんな姿も見守ってくださいね^^

 

いろんな音楽に合わせて、楽しく体をうごかしましょう!

まずはママとたくさん触れ合いましょう♪

ママに顔をかくしてもらって、
いないいないばぁをしたり、手をタッチしたり、ママに、頭やお腹、肩など、ビートに合わせ体をタッチしてもらったり。

自分でできるお友達もいたり、ママにやってもらって慣れていくお友達もいたりと、様々です^^

お子様が一番笑顔になれる形で、取り組んでみてくださいね^^

音楽に合わせて、歩いたり走ったり!

さぁ、中盤は、立ち上がってママとおさんぽです。

いろいろな合図に合わせて、ポーズをしたり、歩くスピードが変わったり、赤信号で止まったり!

即時反応を楽しみながら、リトミックの世界を味わっていきましょう^^

こうして、楽しい中、気がつくと音楽のエネルギーを感じていくのが、リトミックです。

うまくいったら、拍手をして、たくさん褒めてあげましょう♪

先生がたたくリズムの真似っこをしよう!

音楽教室でのリトミックでは、ゆくゆくは、正しく音楽のスキルを上げていくというのが、大きな目標です。

リズムを真似っこしたり、

ビートに合わせて、トンパや、トントンパなど、拍子を感じたり、きちんとそろえることを目標にする項目もあります^^


ですが、最初からピッタリ正しくはできないのは当然ですので、まずは、楽しくいろんなことに積極的にチャレンジしていきましょう!

そもそも機械的な動作が目標なのではなく、音楽を味わいながら動けるようになることが真の目標!

そのために、長いスパンで楽しく練習をしていきますので、ご安心くださいね!

教室のいろんな教具にも触れてみよう!

レッスンが本格スタートすると、タンバリンやカスタネット、スズなど、毎回いろんな楽器を使います。

体験レッスンでも、毎回何か楽器にふれる時間を作っています^^

お子様が大好きなフラフープも大活躍ですよ^^

フラフープは、電車になったり、トンネルになったり、おうちになったり^^

リトミックではたくさんの想像力、創造力を働かせて、脳を活性化させていきます^^

教具やお道具は、お子様に大人気です♪

たくさんの音楽のニュアンスや、うたを、どんどん体験!

ミューズランド音楽教室のリトミックでは、ある程度はその日の形を決めてレッスンしていますが、グループの皆様の様子を見て、今日はこの内容もプラスしてみようかな?
このうたも入れてみようかな?と、瞬時に即興でレッスンしています。

お子様の吸収ポイントを見極めながら、その時の雰囲気や流れを大切にして、レッスンを行っているのです。

ですので、毎回が、生徒さんたちと先生による生ライブのような感じになります^^

ワクワクしながら、その場の雰囲気や臨時感をお楽しみいただきたいと思います。

最後は大人気のバイバイのダンス!

最後は、教室お決まりのダンスをして、楽しくバイバイをします♪

みんなこのバイバイのダンスが大好き!

体験レッスンの時は、すぐには踊れないかもしれませんが、みんな何回か繰り返すうちに、すぐに楽しめるようになります^^

楽しい雰囲気で、リトミックのレッスンは終わりです!

体験レッスンの時は、このあと、簡単な教室のご説明の時間を5分ほど儲けています。

この時に、ご質問などあればご遠慮なくお尋ねくださいね!

リトミックの一番の醍醐味は?

リトミックというのは、体を通して、音楽を体験するということ。

体験レッスンでもすぐに気づいていただけると思いますが、

リトミックではたくさん、

『聴く』『感じる』『表現する』

ということをします。

この力は、音楽に限らず、生きていく上でも必須の項目になりますよね^^

リトミックでは、楽しい中で、これらをどんどん身につけていただけるんです^^

音楽能力がUPすることはもちろん、

自己表現ができるようになる、

そして聴く力・感じる力がつく

これらがリトミックの醍醐味ですね!

将来的に音楽を楽譜通り奏でるだけではなく、もっと自由に、音楽そのものを純粋に感じて、自分の心を表現できるようのなるために、幼児期のリトミックの時間があると思っています。

自己表現が得意になると、音楽だけにとどまらず、お子様の可能性がどんどん広がっていきます。

リトミックでは、一人一人の表現力や発想力を大切に、音楽を通したコミュニケーションをどんどん楽しんでいただきです^^

リトミック体験レッスン募集中です

今日は、ミューズランド音楽教室のリトミック体験会の様子をお伝えしました。

実際に受けてみたい!

ちょっと気になるなぁという方は、ぜひ、ミューズランド音楽教室のリトミックの楽しさを体感していただきたいです^^

改めて、日程をお知らせしますね!

リトミック体験会の日は、

2023年3月23日(木)・30日(木)

時間は、

新1〜2才クラス 10時15分〜10時45分

新2〜3才クラス 11時15分〜11時45分

体験レッスンは500円になります。

この体験レッスンの日には受けられない!という方は、4月からスタートする木曜日の通常レッスンに、随時、体験としてお入りいただけます。

いつからでもお気軽にお申し込みください。

(料金も、体験レッスンは初回500円です。)

体験レッスンのお申し込みは、いつでも大歓迎です♪

お申し込みは、下記のお問い合わせフォームから、お待ちしています♪

音楽を通して、お子様の笑顔に会えることを、楽しみにしています^^

リトミック講師 小寺智絵(こてらともえ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました